Poplay(ポップレイ)

menu

心と発達に関するコラム

  • シェルハブのタッチ「ぽんぽんむぎゅ〜」は、深層部に働きかけ赤ちゃんの成長を伸ばします(動画付き)

    タッチで育てる深層部の大切な感覚

    いつもありがとうございます。
    Poplay(ポップレイ)高橋です。

        
    少し固い話からでスミマセン。

    人間には、
    五感と言われる感覚がありますよね。

    その五感の他に、
    「固有感覚」と「前庭覚」という感覚がありますが、

    これは体をコントロールするために
    普段は無意識に使っている大切な感覚なんです。

    シェルハブメソッドが育てたい固有感覚って?

    シェルハブ・メソッド(以下シェルハブ)では、
    この2つのうち、固有感覚を育てる事にポイントを置いています。

    ※シェルハブ・メソッド詳細はこちらをご覧下さい。
     Poplay(ポップレイ)コラム:シェルハブ・メソッドってなんですか?

    固有感覚は、
    姿勢やバランスを保ったり、力を加減したり、
    などのときに働く感覚です。

    例えば、

    • 重い物・軽い物を持つ時に、力の加減を変える。
    • 不安定な場所でも転ばないようバランスを取る。

    など。

       
    「え、そんなのは教わらなくても出来る事でしょ⁈」

    と思いますよね💦

    そなんです。

    鉄棒にぶら下がったり、大きな重いバックと小さくて軽いペンの持ち方を変えたり。
      
    幼児期以降、当たり前に出来きることのほとんどは、
    赤ちゃんの時に固有感覚が育ったから。

       
    ですが最近の生活環境の中では、この大切な感覚が育ちにくいことも。

    「お箸や鉛筆を落としやすい」などのお子さんは、
    固有感覚の未発達も原因の一つかも知れません。

    将来のためにもシェルハブのタッチで、しっかり育てていきましょう!
       

    参考資料:LITALICO発達ナビ 1人ひとりの「感覚の特性」を考えよう!

    固有感覚を育てる「ぽんぽんむぎゅ〜」の方法

    シェルハブのタッチでは、
    赤ちゃんがこの感覚をしっかり感じ育つように、
    「ぽんぽんむぎゅ〜」と深くじんわ〜り触っていきます。

    まずは、ぽんぽん

    掌をポン!と落とすように腕や脚にタッチします。

    「手の重さで落ちちゃったわ」

    くらいの感覚で肘から下をストン!と落として、掌でタッチ。

    そして、むぎゅ〜

    次に、掌で包み込むように、ジワ〜っと触ります。
    掌と体に密着させるような感じです。

    この時、指に力が入りやすくなるので気をつけて下さい。
         

    ぽんぽんむぎゅ〜 Pointその1

    ママパパの掌で、
    赤ちゃんの骨を感じるように触れて下さい。

    すると、体の深い部分に働きかける事ができます。

    指は1本ずつ触ります。

    「マッサージしよう〜」と思うと、
    摩ったり回したりしたくなりますが、
    そうではありませんので気をつけて下さいね。

    ぽんぽんむぎゅ〜 Pointその2

    赤ちゃんや小さいお子さんは、片手で大丈夫です。

    少し大きくなったら、むぎゅ〜は両手で🙌

    ぽんぽんむぎゅ〜 Pointその3

    ぽんぽんむぎゅ〜は、全身にOK✨

    オムツ替えやお着替えなど、
    一日何回でもやって下さいね。
         

    そして離乳食や発語のためには、
    お口の固有感覚も育てていきたいです。

    そのためには、
    唇・歯茎・歯、にも触ってあげて下さいね!

    タッチの後に作られる「体の地図」

    深いタッチで触られた赤ちゃんは、

    「脚や腕は、右と左にあるね」
    「指は5本あって、別々に曲がるんだね」

    脳へ体の地図を作っていきます。

    ボディイメージを明確にしていくのです。

      
    そして「動きたい欲求」を自分で満たそうとします。

    元々「動きたい!」赤ちゃんにとっては、
    自由に動ける体でストレスフリーに✨

    手足をバタバタさせたり、喃語が増えたり、、
    ドンドン活発になっていきます。

    お子さんのご機嫌な毎日のために、
    オムツ替え・抱っこ中など、
    いつでも「ぽんぽんむぎゅ〜」をしてあげて下さいね!

    「ぽんぽんむぎゅ〜」は生まれてすぐからOKです!

    体験ママの声(動画)




    タッチのことをもっと知りたい

    Poplay(ポップレイ)のシェルハブレッスンでは、
    ぽんぽんむぎゅ〜の実践や具体的な遊び方の他、
    一人一人のお子さんに合ったアドバイスをお伝えしています。

    子どもに携わり20年、
    シェルハブメソッド国際公認指導者として2017年から活動している講師が丁寧にお教えする、
    Poplayのシェルハブレッスンをぜひご利用ください。