「一つ一つに意味があると知れて安心した」〜6ヶ月までの発達セミナー・ママ向け講座〜
クローバーこどもクリニックの小児科医 眞々田(ままだ)容子先生の主催、シェルハブWS。
今回はママ向けセミナーを開催させて頂きました。
妊婦さんから6ヶ月のお子さんお持ちのお母さん7名がご参加されました。
生まれ落ちた瞬間から重力との生活が始まる
今回は誕生からおおよそ6ヶ月まで、
寝返りまでの運動発達を、
イラストと共に細かく見ていく講座でした。
講座内容をちょっとお話ししますと、、😊
胎児期にはお母さんのお腹の中で羊水に包まれていた赤ちゃん。
誕生とともに重力との生活が始まります。
始めは原始反射利用し動きながら、
この世界で生きていくために必要な能力を身につけていきます。
反射が消えた後は、
与えられた環境を上手に利用しながら、
やはり動きの連続で発達していきます。
赤ちゃんはなぜ動きの連続を知っているの?
その連続性は誰かに教わったわけでは無いですよね。
では、なぜ赤ちゃんは知ってるのでしょうか。
一説によると
赤ちゃんは、人類が脊椎動物として進化してきた過程を、お母さんのお腹の中にいる十月十日で再現し、
「産声」を上げてから約1年で、重力環境下で基本機能を獲得するまでの過程(約3億7千975万年)を再現していきます。
これらの過程は、誰かに教わることもなく、必要な時期に必要なタイミングで運動学習していくように遺伝子に組み込まれています。
参考資料:山形済生病院 健康コラム第44話
とも考えられています。
凄いですね〜✨
発達は動物としての本能かな、
と思えます。
発達の動き一つ一つが大切なんですね
そんな視点から見ていくと、
寝返り、お座り、ハイハイ、つかまり立ち、、、は、
動ける環境があると
赤ちゃんは自分から出来るようになる
と考えられます。
その環境とは、
「動くための床」や「遊ぶためのオモチャ」
※環境の詳細はこちらをご覧ください
↓
Poplayコラム:シェルハブメソッドのタッチとご機嫌に遊ぶための環境作り
そして、「自分の手やオモチャ舐め」
はお口育てに大切な遊び。
お口育てをしっかりしておくと
- 離乳食がスムーズに進む
- きれいに発語できる
などに繋がっていきます。
・
・
ホントに凄いですね、無駄なことは何も無い、
赤ちゃんは始めから知ってる✨
「あれこれ親がしないと、、と思ってました」
60分という短時間でお伝えした「誕生〜寝返りまでの運動発達セミナー」でしたが、
今回一番お伝えしたかったのは、
「成長発達には連続性があり赤ちゃんはそれを知ってる」
という事でした。
ですので、
「大人が座らせる」「〇〇ヶ月だから離乳食を始める」
では、
せっかく持っている赤ちゃんの力を伸ばすチャンスを奪ってしまうかも、
なんですね。
あれこれ手を貸す前に、
「この子は今何を学ぼうとしてるのかな」
とちょっと立ち止まってみて下さい。
「でも同じ月齢の子が気になって、、」
これもお母さんの正直な声。
きっとその気持ちを消す事は難しいデス。
そんなときは、
「他と比べる気持ち」「〇〇健診までに」
の気持ちも今回の様な場所で共有されるのはいかがですか。
そう思ってる方、
とても多いですから。😊
そして、
ママパパ自身も心を軽くして、
それぞれの子育てを、また模索されてみる✨
わからなくなったら、
いえ、どんな時でも、
私たち専門家や周りにいる誰かを頼って下さいね❗️
・
・
ちょっとお話がセミナー報告から外れてしまいましたが💦
最後にご参加の方の感想をシェアさせて頂きます。
🤱全ての動きに意味がある話が聞けて安心した。
環境を整えてあげる事、選ばせてあげる事、やってみようと思います!(2ヶ月)
🤱理論的で分かりやすかったです。
「お座りのサポートは大人がしない」にはハッとさせられました。(2ヶ月)
🤱どんな風に遊んであげれば良いのかわからない事も多いので、その辺りを知りたいと思いました。(4ヶ月)
🤱あれこれ親がしないと、、と思っていたが、子供がやりたいことを選択していると知れて、今後オモチャ遊びや動きがついてきた時に助けてもらえるなと思いました。(2ヶ月)
🤱やはり環境作りが大切だ、と感じました。(6ヶ月)
🤱第一子の時は「〜せねば」に縛られていた気がします。
「今嬉しい、今したい」に注目して接したいと思いました。(第二子妊娠中)
・
・
ご参加いただき、貴重な感想や質問をシェア下さり、
本当にありがとうございました!
発達セミナーは、
- 誕生〜寝返りまで
- ずり這い〜つかまり立ち
の2種類で不定期開催です。
次回開催のご案内希望の方は、
右上オレンジ丸「ご予約・お問合せ」ボタンから
ご連絡先をお知らせくださいませ。
折り返しご連絡させて頂きます。
ご質問もお気軽にお寄せください😊